機械の製造を行います。
社内での機械を組み立てるだけでなく、
客先での搬入・据付・機械の立ち上げなど中心的な役割を担います。
製造部では主にどのようなお仕事をされていますか?
主な仕事は当社工場で機械を組み立てて、ユーザー先へ搬入後、据付・試運転・引き渡しをします。
入社してすぐはどのような仕事から始められましたか?
入ってすぐはまず図面の読み方、簡単な部品を作れるように先輩方に教えてもらいました。そこから一緒に出張に行ったり、組立補助をしたりすることから始まります。
最初は先輩方と一緒なんですね。
どのくらいで一人でこなせるようになりましたか?
個人差はありますが、私の場合は6年目から一人での出張も任せられるようになりました。
機械の種類が多いので常に学び続けることができ、今は8年目になりますがまだまだ分からないことだらけです。
学生時代は専門分野の学校に通われていたのでしょうか?
はい、機械科で溶接や図面の読み書きを学んでいました。しかし職場の周りには普通科の未経験だった方も多く活躍しています。
未経験でも活躍できるお仕事なんですね。
ちなみに、入社前に身に着けておいた方が良いスキルはありますか?
特にはないです。工具類の取り扱いや図面の読解は入社してからで大丈夫です。私も機械科出身とはいえ、ゼロからのスタートでした。
ユーザー先への出張はどのくらいありますか?
年間100日程出張があります。一泊二日の出張から2,3週間の出張もあります。「出張は大変」と感じるかもしれませんが、仕事終わりにはご当地グルメやちょっとした観光を楽しんでいます。
先日の奈良への出張の際はホテルが奈良公園の近くだったので、鹿にせんべいをあげました。いい気分転換になりますよ。
出張先でもリフレッシュできる時間があると良いですね。出張先でわからないことがあったときはどうしていますか?
そういう時は1人で悩まずに先輩方に相談をしたり、携帯からでも見られる電子マニュアルがあるのでそれを見て解決したりしています。
製造の仕事の面白いところを教えてください。
製造部での仕事の面白さは、組み立てや修理の自由度が高いところです。何もないところから図面を見て部品を1つ1つ組み立てて大きな機械を作ります。担当した機械が動き出した時は達成感がありますね。
また、便利そうな工具を自分で作ったりもします。作業効率が上がるように身の回りの物を作れるところもとても面白いですね。
製造部で活躍する人はどのような人が多いですか?
年齢関係なく気兼ねなく会話できる人が多いと思います。
毎日同じことの繰り返しではなく1つの機械を数か月間かけて作り、お客様のもとへ機械を納め、機械の使い方を教えるところまで製造部で行います。職人気質というよりかはお客さんとコミュニケーションがとれて集中力がある方が活躍しています。また急な出張にも臨機応変に対応できる方が多いですね。
納入先の機械メンテナンスを行います。
定期整備や故障対応のほか、製造と一緒に納入先で機械立ち上げも行います。
石川以外の勤務も可能です。
カスタマーエンジニア(以下「CE」という)ではどのようなお仕事をされていますか?
ユーザー先での機械メンテナンス及び修理が主な仕事です。
仕事内容が製造部と似ていますが、違いは何でしょう?
製造部では新規機械の組み立てを行うに対して、CEではお客様が使用されている機械のメンテナンス・修理を行います。年季が入った機械を定期的にお手入れをして大切に使っていただいているユーザー様が多いので、そのお手伝いをしている感じです。
機械を長く使っていただけるとSDGsにも繋がりますね。
Yさんは自宅を拠点に駐在員としてお仕事されていますよね?
はい。広島の自宅を拠点としてユーザー先へ通ったり、出張に行ったりしています。入社時には石川本社にて2年間の研修期間がありました。今独り立ちして広島自宅で自由に仕事ができるのも本社研修で機械の扱い方を覚えたり、社員との絆を深められたからです。本社研修では家賃など様々な補助があり、独り立ちした後も社用車が手配されるので、仕事がしやすい環境だと思います。
出張は年間どのくらいありますか?
年間170日程です。出張が入っていないときは自分で動き方を決められるので、そこが駐在員の良いところだと思います。
新宅工業に入社したきっかけは何ですか?
前職では食品工場のオペレーターで機械を触っていました。
使用していた機械のメンテナンス、修理にも興味が湧いて新宅工業に入社しました。
前職でも機械を触っていたYさんから見て、CEの仕事をするために身に着けておいた方が良いスキルはありますか?
工作スキルがあるに越したことはないですが、経験不足でも問題ないです。
私も中途入社時の工作スキルは0でしたが、先輩社員に教えて頂きスキルを磨きました。まだまだ経験を積み重ねている所です。
未経験でもしっかりと教えて頂けるのですね。
ところでCEの仕事はどんな時にやりがいを感じますか?
修理した機械が以前より良い動きをした時です。
また、お客様に直接対応しますので、機械を修理してお客様より感謝された時にCE全員がやりがいを感じています。
感謝されると、こちらも修理できて役に立てて良かったなぁと思いますよね。
では仕事の経験が私生活で役立ったりすることも?
普段から修理をしているので、身近なところで配管から水が漏れているときなどに対応できるようになりました。仕事での知識や経験のおかげですね。
仕事でも、生活でも役に立てる。自分自身の成長を実感できますね。
ちなみに、CEで活躍する人はどのような人だと思いますか?
出張が多い部署ですので、出張業務が苦でない人・出張先での楽しみを見つけられる人です。あとは物を大切に手入れしながら長く使う人が向いているかもしれないですね。
お客様に対して提案を行います。
お客様との信頼関係を構築し、社内や協力会社と連携して受注、仕様確定、納入までフォローします。
営業部ではどのようなお仕事をしていますか?
設備の導入を検討しているユーザー様や機械を取り扱ってくれる商社様とやり取りし、お客様の課題や希望に合わせて製品を提案し販売しています。
売り上げノルマや飛び込み営業など、営業職ならではのキツいところはありますか?
ノルマを厳しく詰められる社風ではなく、そもそもノルマという形の設定がありません。飛び込み営業もありません。商社様からの引き合いやホームページからの問い合わせ、展示会で対応した案件について営業活動を行うイメージです。営業職特有のストレスは比較的少ないと思います。
そうなのですね。ところで営業のお仕事で出張は年間どのくらいありますか?
出張は年間100日くらいでしょうか。
日帰りや1泊程度の出張も多いのですが、遠方に行く際などはそのエリア内で何件かお客様を回ることもあります。1週間ほとんど外に出ている週もあればずっと会社にいる週もあります。
営業のお仕事も臨機応変に対応するスキルが必要そうですね。
Tさんから見て、入社前に身に着けておいた方が良いスキルはありますか?
ビジネスシーンでの言葉遣いやビジネスマナーのような基本的なことができると望ましいです。後はスーパーやコンビニで並んでいるジュースやお酒の容器ではどのように違うのか、壜とPETボトルの醤油でキャップやラベルは違うのか、みたいな見方をしておくだけでも、入社後に活かすことができると思います。
普段から興味を持って見ること、ですね。
では営業部のお仕事はどんな時に達成感がありますか?
例えば、当社製品の主なユーザー様である食品メーカーにとって、 製造設備の導入や更新は今後のビジネスの出来不出来を左右する、会社の一大事です。成約して売り上げたてられた時はもちろん嬉しいですが、やはり実際に設備を納入した時に、その性能に納得・満足していただき、「次も何かあったらお願いしますね」と言っていただけることが一番達成感を感じます。
普段の営業活動以外には、どのような業務があるのですか?
そうですね。現在、毎年6月に東京ビックサイトにて開催されるFOOMA/国際食品工業展や、毎年5月に石川県産業展示館にて開催されているMEX金沢/機械工業見本市に出展しています。
展示会ではユーザー様や商社様、協力会社様など多様なお話をするなかで、新規案件や新しい会社間の繋がりが生まれるのでとても有意義です。
最後に、Tさんが思う営業部で活躍する人はどのような人でしょう?
真面目な人ですかね。営業職なので売り上げの数字を上げることにモチベーションを持てる性格であればそれに越したことはありませんが、そうでなければいけないということもありません。お客様の社運を左右するような金額の提案になることもありますし、疑問や要望を面倒くさがらずに応え、誠実に取り組める人が活躍しやすいのではないでしょうか。
機械の構造や制御を検討し、設計図を作成します。
構造的な設計を担う機械設計と、機械制御を担う電気設計の2部署があります。
技術部ではどのようなお仕事をされていますか?
機械設計や電気設計がメインです。
一から考え設計することもあれば、現在ユーザー先で使用されている機械を新しく改造・改善する方法を考え設計することもあります。
他部署との連携がとても大切なので、会話も仕事の一つ、ですね。
設計にも色んな種類があると思いますが、Hさんはどのような設計をされていますか?
新宅工業は「詰める」機械を作っている会社ですが、詰める前の洗浄や詰めた後にラベルを張ったりなどボトリングシステムの機械を設計・製造しています。私はまずその機械の始まりから終わりまでの流れを理解するために、機械と機械を繋ぐコンベア部分の設計をしています。
今は設計をされているとのことですが、学生時代から設計に関連した勉強をされていたのでしょうか?
はい。学生の頃は機械に関して学んでいました。
機械を設計するCADの使い方や物にかかる力の計算、部品の加工方法や加工する機械の使い方について教わっていました。
ただ、学生の時に学んだ知識は“広く浅く”といった感じで、実際取り組んでみるとできないことがほとんどでした。
学校でしっかり学んでも、実践となるとなかなか難しいものなのですね。
入社後はどのようにして仕事・知識を覚えていきましたか?
新宅工業では技術部に入る前に、まず製造部に配属されます。
そこで機械の組み立てや部品の加工、製作などを通して新宅工業の機械について先輩方に教えて頂きながら覚えていきました。
その製造部での経験は今役立っていますか?
私が新卒だったというのも大きいとは思いますが、最初が製造部で良かったと思うことは沢山あります。一から組み立てを行ったことで、どこにどんな部品が使われているかを考えて設計しやすくなりました。他にも製造部に居た時に自分で加工を経験したのでこんな形の部品は作りにくい、作れないなと考えながら部品の設計をする事が出来ています。
なるほど、その後技術部へ配属になっても製造部で得た機械の知識が設計に役立つのはかなりのメリットですね。Hさんは学生の時から専門分野について学ばれていたそうですが、入社前に身に着けておくべきスキルはありますか?
私自身基礎的な知識はありましたが、結局すべて教えて頂きながら出来ることを増やしていきました。入社前に“絶対に必要なスキル”というのはないと思いますが、技術部に配属になり“あって良かったな”と思うスキルは図面を読むスキルですね。
職場の雰囲気はどうですか?
入社後すぐに社員の方々がとても仲が良い印象を受けました。
部署の垣根を越えて「一つの物を作り上げる」という意気込みを感じます。
年齢層は幅広く、陽気で優しい方が多いです。
どんな時に仕事の面白さを感じますか?
技術部での仕事の面白さは自分が設計したものがしっかり形になった時に感じることが多いです。大きいものや難しいものほど設計することも難しく、不安も多いですがその分達成感を感じることができます。
新宅工業の設計では設計して終わり、ではなくお客様のもとでの動作確認に同行することもあるので、実際にどのように動かし使用するのか、お客様の機械を見た・使った反応を見ることができるのも面白い部分だと思います。
技術部は出張などはあるのですか?
他部署と比べて出張は少ないです。出張内容としては納入前の打ち合わせに同行したり、納入した機械が正常に動いているか確認したりしています。また展示会に参加して最新の情報を収集しています。
仕事後や休日はどのように過ごしていますか?
ジムで運動をしたり映画鑑賞や読書をすることが多いです。
休日は学生時代からしているテニスでリフレッシュをしたり、会社の仲間とスノボに行ったりもしますよ。
仕事の経験が私生活で役立っていると感じた経験はありますか?
普段の生活の中で身近な物が壊れた時に簡単な物であれば自分で直せそうだなと感じることが増えました。また、人と話す機会が増えたので私生活でもコミュニケーション能力が上がってきたと感じます。
技術部で活躍する人はどのような人が多いですか?
設計は細かい内容が多いので焦らずじっくりと仕事に取り組める人。周りの人としっかりコミュニケーションを取り、情報をより正確なものにできる人が多いです。
会社見学やインターンシップも受付しております。
ご興味のある方は、気軽に電話もしくは弊社ホームページよりお問い合わせください。
社内での有給取得日数を教えてください。
はい。昨年の有給平均取得日数は12日でした。
有休を取りづらいといった雰囲気もありませんよ。
昨年からウェルカム休暇(入社後3日間の有給付与)も導入されましたね。
私も昨年ウェルカム休暇を使用し、入社後3日間お休みをいただきました。
入社後半年はお休みを取れないと思っていたのであってよかった制度でした。
社内では提案制度を用いて社員から福利厚生や会社ルールなどについて、意見を出していただいています。
最近では試用期間の変更(6カ月→3カ月)や掃除時間の変更、ウェルカム休暇(入社後3日間の有給付与)を導入致しました。
社員に意見を出していただくことで意識や行動を変えていくきっかけにもなりますし、提案内容にもよりますが、これらの提案を迅速に実行できることも中小企業の強みだと思います。
Sさんは採用活動もされていますが、採用までの流れを教えてください。
弊社の採用については、他社と違ってすぐに面接するのではなく、まず興味を持っていただいた方には、会社案内・工場見学をしていただいて入社を希望される方には面接(基本的に1回)を受けていただいております。
理由として、入社後のギャップや離職を避けたいこと、やはり長く元気に勤めていただきたいので、面接の前に会社案内・工場見学を行い弊社の事をよく知っていただきたいと思っております。
石川県外に在住の方は、会社案内のために石川へ行くのは大変ですよね。
リモート打ち合わせなどで説明を受けることはできますか?
県外にお住まいで工場見学が難しい方にはリモートでのご案内も可能です。ぜひお問い合わせください。
毎年5月に石川県産業展示館にて開催されるMEX金沢2024にも出展するのですか?
北陸の企業や学生の皆さんに新宅工業を知っていただくため出展いたします。会期中は弊社機器を展示しますので、お時間ある方はぜひ来場ください。会場には製造部・技術部・営業部そして私もいます。仕事内容のこと、採用のことご不安なことをお問い合せください。詳しくは展示会webページをご確認ください。
学生を対象としたインターンシップも実施しているとのことですが、どんなことが体験できるのでしょうか?ですか?
実際にCAD等の設計ソフト使って図面を作成し、その図面をもとに製品を作ったりすることができますよ。インターンを通して、製造業・ものづくりの面白さを知っていただきたいと思っております。
ご興味のある方は、気軽に電話もしくは弊社ホームページよりお問い合わせいただければと思います。